久々に「歴史人」のブログを更新!
(http://www.rekishijin.jp/?p=42095)今回は堀尾吉晴をピックアップ。
このSAMURAIも、愛知県出身!やっぱり、愛知・名古屋は、サムライシティ!!
久々に「歴史人」のブログを更新!
(http://www.rekishijin.jp/?p=42095)今回は堀尾吉晴をピックアップ。
このSAMURAIも、愛知県出身!やっぱり、愛知・名古屋は、サムライシティ!!
歴史人ブログ「外国人から見た戦国SAMURAI」更新しました!
今回は、島津義久をピックアップ。
徳川家康も思わずうなった島津義久の「リーダーシップ」について。
記事は、こちら。
尊敬されるリーダーって、今も昔も変わらないね!
どーもどーもどーも!
戦国の歴史大好き!クリス グレンです。
ひさびさに「歴史人」ブログ更新したよ。
今回は、藤堂高虎
ブログは、こちら
高虎の「やさしさ」を感じさせるエピソード・・・
「戦う」だけではない、こういうSAMURAIの姿が好き。
どーもどーもどーも!戦国の歴史大好き外国人、クリス グレンです。
久々の更新!!
歴史人ブログ「外国人から見た戦国SAMURAI」
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/第27回 毛利元就/
今回ピックアップするのは、毛利元就!
アノ有名な「三本の矢」のストーリー。
僕なりの見方で書いてみたよ~。
英語もあるから、英語の勉強にも使ってね~!!
どーもどーもどーも!クリス グレンです。
久しぶりの更新です。
歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」
今回ピックアップするのは・・・
細川幽斎です。記事は、こちら
文武両道
大切な役目をになっていた幽斎だからこそのエピソードですよ~。
本当は、
細川忠興のこと、ガラシャのこと、信長、秀吉との関係などなど
もっといろいろ書きたかったけど…
また次のチャンスに書きますね!
もうちょっとレギュラーで更新がんばらなくちゃ~
どーもどーもどーも!
戦国の歴史大好き、クリス グレンです。
久々の歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」は・・・
上泉信綱をピックアップ!
上泉信綱は、下の写真のモノを発明した人。
くわしくは、記事を見てね~
それから、アノ「七人の侍」に関係するエピソードも
あるんだよ~。まだまだ知れば、興味深いSAMURAIがいっぱいです!
七人の侍(2枚組)【期間限定プライス版】 [DVD]/三船敏郎,志村 喬,稲葉義男
¥2,625
Amazon.co.jp
七人の侍 [DVD]/三船敏郎,志村喬,稲葉義男
¥8,400
Amazon.co.jp
七人の侍 [Blu-ray]/三船敏郎,志村喬,稲葉義男
¥4,935
Amazon.co.jp
どーもどーもどーも!
戦国の歴史、日本の歴史大好き
オーストラリア人のクリス グレンです。
歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」更新したよ~
今回は、この人!内藤昌豊
武田信玄、勝頼に忠義をつくし
命をささげたSAMURAI、内藤昌豊。
ぜひブログをチェックしてね~。
(英語でも書いてるよ)
あっ…ちなみに
5月号の「歴史人」も、僕的には、かなりオススメ!
歴史人 2013年 05月号 [雑誌]/ベストセラーズ
¥680
Amazon.co.jp
どーもどーもどーも!クリス グレンです。
歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」
第22回 SAMURAIファイルは
平手 政秀をピックアップ!
記事は、こちら。
織田信長とのエピソード
ぜひ読んでみてください!
ちなみに、名古屋市には平手 政秀ゆかりの場所がありますよ。
それは、ココ。
政秀寺!
意外に知られていない場所かも。
政秀寺
愛知県名古屋市中区栄3丁目34-23
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」更新しました!
今回ピックアップしたのは、木村重成。
記事は、コチラ
サムライの覚悟って、スゴい!
20代で、こんなにカッコいい死に様…
あるんですね。
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」ブログ
更新しました!今回は、明智光秀、小早川秀秋と同じく
「裏切り」をしてしまったSAMURAI・・・
穴山信君!
ブログは、コチラ↓
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/2013211/
武田とは、かなり深いつながりがあるのにも関わらず
武田を裏切ってしまったSAMURAI。
その穴山信君の運命は!?!?!?
やっぱり、人を裏切るのは、よくないね!
うん。
やっぱり、よくない
ちなみに
今月の歴史人も、面白そうだよ!
「戦国武将の家紋の真実」
あぁ、また欲しくなる・・・
歴史人 2013年 03月号 [雑誌]/ベストセラーズ
¥680
Amazon.co.jp
どーもどーもどーも!
戦国歴史マニアのクリス・グレンです。
久しぶりに、歴史人ブログ「外国人から見た戦国SAMURAI」を
更新したよ~。今回ピックアップしたサムライは・・・
太田牛一
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/2013120-2/
織田信長についての「アノ有名」な「アノ本」を書いたSAMURAIです!
ぜひチェックしてね~
現代語訳 信長公記〈上〉/新人物往来社
¥2,940
Amazon.co.jp
現代語訳 信長公記〈下〉/新人物往来社
¥2,940
Amazon.co.jp
信長公記 (上) (教育社新書―原本現代訳)/教育社
¥1,050
Amazon.co.jp
歴史人ブログ「外国人から見た戦国SAMURAI」更新しました!
今回ピックアップしたSAMURAIは・・・
「陶晴賢」
名前、読めますか???
答えを知りたい方は、コチラをチェック→
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/chris/1005-3/
主君を裏切る
謀反をおこす
これが、良いのか悪いのか・・・
陶晴賢の人生の結末は、いかに!
歴史人 2012年 10月号 [雑誌]/ベストセラーズ
¥680
Amazon.co.jp
歴史人 2012年 08月号 [雑誌]/ベストセラーズ
¥680
Amazon.co.jp
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
歴史人ブログ
「外国人から見た戦国SAMURAI」更新しました!
今回ピックアップしたのは・・・
太田道灌(どうかん)
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/chris/0920-3/
いつの時代も、学ぶことは大事です!!
そんなエピソードを紹介しています!ぜひ読んでね~
どーもどーもどーも!戦国歴史マニアのクリス・グレンです。
歴史人「外国人から見た戦国SAMURAI」ブログ更新しました!
今回ピックアップしたのは・・・
鳥居元忠
ブログは、コチラ
徳川家康と鳥居元忠との関係
家康のために、命をかけた元忠の忠誠心
鳥居元忠の子孫は...あの有名な●内●之介!?!?
という内容です。
殿と家臣であり、友人であり、同志であり…という二人の仲ですが
その仲間のために、あなたは命をかけられますか?
やっぱり、昔のサムライはスゴい!! と思いますね。
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
歴史人ブログ
「外国人から見た戦国SAMURAI」アップしました
今回ピックアップしたのは・・・島津家久
記事は、コチラ(下の画像は、長宗我部元親)
島津家久の長宗我部元親に対する「思いやり」のエピソード。
感動しますよ
どーもどーもどーも!
戦国の歴史大好き、オーストラリア人のクリス・グレンです。
僕、クリス・グレンが連載中の歴史人ブログ
「外国人から見た戦国SAMURAI」アップしました!
ブログは、コチラ
今回は、この人!
「小島弥太郎」
ちょっとマニアック?(笑)
でも、とても豪傑なサムライのエピソードがあるから
ぜひ読んでみてね!
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
先週更新したのに、ここで紹介するのを忘れてた
「歴史人」ブログ~外国人から見た戦国SAMURAI~
第十一回は、加藤清正をピックアップしましたよ~
加藤清正が子供だったころのエピソードです。
ブログ記事は、こちらをチェック!
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/chris/2012-0704-2/
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
歴史人
「外国人から見た戦国SAMURAI」ブログアップしました!
記事は、コチラ。
今回は、戦国武将の中でも人気の高い、
竹中半兵衛をピックアップ。
たくさん紹介したいエピソードはあるけど、それはまた次回。
とりあえず、歴史が苦手な人にもわかりやすく、短くまとめて
みました。ぜひチェックしてね~!
どーもどーもどーも!クリス・グレンです。
歴史人ブログで連載中の「外国人から見た戦国SAMURAI」
今回は、可児才蔵をピックアップ!
記事は、コチラ
今回は、イラストも書いてみました
僕の大好きなSAMURAI!
ぜひチェックしてね~
歴史人 2012年 02月号 [雑誌]/ベストセラーズ
¥680
Amazon.co.jp
歴史人 2012年 05月号 [雑誌]/ベストセラーズ
¥680
Amazon.co.jp
どーもどーもどーも!
戦国時代大好き、クリス・グレンです。
歴史人のWEBサイトで連載中のブログ
「外国人から見た戦国SAMURAI」
今回ピックアップするのは、このSAMURAI!
「鳥居強右衛門(とりい すねえもん)」です。
ブログ記事は、コチラ
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/chris/08torii-s/
歴史好きな人なら、誰でも知っているストーリー
歴史をあまり知らない人には「へぇ~」というストーリーだと
思います。これぞ、SAMURAI!というエピソード。
ぜひチェックしてね