名古屋青年会議所アンバサダーのクリス・グレンです。
9月フォーラム「名古屋のまちを語る〜16区の個性〜」
聞きに行ってきました。
まずは
NHK「ブラタモリ」の案内人としても出演された木村有作さんの
名古屋のまちの成り立ちの話からスタート。
つづいては、
まちづくりアドバイザー 西川りゅうじんさん
計画コンサルタント 杉尾恵太さん
タレント パンサー向井彗さん
SKE48 斉藤真木子 さん
木村有作さん でのパネルディスカッション。
16区の個性…うーん、なかなか難しい議題。
たしかに、それぞれ個性はあるけど「名古屋」のまちの魅力を外に向けて
発信しようと思ったら、やっぱり「区」単位じゃなくて「市」で考えないといけないし
16区それぞれ、たしかに魅力や個性はあるけど、16区それぞれのブランディングというのは
なかなかハードルが高いかもしれない。
市民としても、名古屋市全体としてのブランディングを考えたほうがわかりやすいだろうし
「チーム名古屋」で魅力を整理していったほうが、まちの強みが魅力的に発信できそう。
自分のまちに愛着をもつためには、まず住んでいる人たちが、そのまちを
「楽しむ」ことが大事。難しく考えるより、名古屋の楽しいところを見つけて
たくさん遊ぶ!それが、近道なんじゃないかなぁ・・・。
などなど、いろんなことを考えるきっかけになったフォーラムでした。